VisualStudioのタイトルバーを表示させる
最近のアプリケーションはタイトルバーにゴテゴテと機能がついていて、マウスでウインドウを移動させるときに、どこをドラッグすりゃいいのさ!って悩むアプリケーションが多くないですか。
Office 系のソフトは特にそんなのばかりで本当に困ります。なんのためのマルチウインドウシステムなんだよ!と嘆きの感情しかありません。ダグラス・エンゲルバートさんが草場の陰で泣いておりますよ。(たぶんね)
VisualStudio2022 は、インストールデフォルトだと、そもそもタイトルバーがないという恐ろしい仕様です。
設定を変更してタイトルバーを復活させましょう
![](https://gazoyaro.com/wp-content/uploads/vs2022_titlebar_none-1024x502.png)
メニューバーの
「ツール」→「オプション」
を選びます。そうすれば下記のようなウインドウが表示されますので、
そこで
「環境」→「全般」→「コンパクトメニューと検索バーを使用(再起動が必要)」
のチェックを外します。外したら、いったん VisualStudio を終了して、VisualStudio を再起動してください。
![](https://gazoyaro.com/wp-content/uploads/vs2022_titlebar_ono_off.png)
タイトルバーが復活しました。ん、検索バーが残ってるじゃないですか!バグですか?
検索バーとかいらないんですけれど、、、、まあマウスでドラッグできる領域ができたからいいとしますか。
![](https://gazoyaro.com/wp-content/uploads/vs2022_titlebar_exist-1024x502.png)
なんでタイトルバーがテーマカラーに色付けされないんでしょうね。WindowsOS の操作一貫性を保つ努力を放棄しちゃってる感がすごいです。1995年から世界中のユーザーを育ててきてるのに、ほんとうにもったいない感じがします。
![](https://gazoyaro.com/wp-content/uploads/vs2022_version_cutout.png)
将来的にはタイトルバーが復活するかもしれませんので、いちおうこの VisualStudio のバージョンを示しておきます。VisualStudio Professional 2022 Version 17.7.3 です。
Microsoftさん、タイトルバーはシンプルにしておいてください、頼みます!